富山市医師会健康管理センターは、富山市医師会が昭和44年に創設した医療集団による健康づくりセンターです。「人に優しく」をモットーに、皆様の「生涯の健康」を守ることを目的として健康事業を推進致しております。当センターでは、平成19年4月より「脳ドック」を開始しております。*早期発見・早期治療にお役立てください。
最新型MRI導入
 当センターでは、AI技術(AiCE)を搭載した最新型1.5テスラMRI装置(Vantage Gracian)(キャノンメディカルシステムズ製)を導入します。
これにより、従来装置に比べ「高画質」と「高速化」が可能になります。
 検査時間の短縮
 高速撮像技術を搭載し、従来のMRI検査に比べ撮像時間が短縮されたことで、体へのストレスが大幅に軽減されます。 従来装置 30分程度 ⇒ 新装置 15分程度
 高精細な画像の提供
 画像処理としてAI技術が搭載されたことにより、従来より画像が高精細になります。
MRI画像

富山市医師会健康管理センター内のストリートビューを見ることができます。
長押ししながら360度回転できます。画面上の矢印【<>】をクリックしながらお進みください。
階段を上がると2階、4階の内部も見ることができます。(大きな地図で見る)

What's new
2023/09/22
★更新 【受診についてのお願い(新型コロナウイルス感染等)】
体調不良の方は健診を延期ください。(健診結果に影響が出る可能性があります)
特に新型コロナウイルスに感染した方は、発症から15日以降 に受診してください。
症状が続く場合は、症状が消失して24時間経過後に受診してください。
(37.5度以上の熱、咽頭痛、鼻汁、咳・痰、呼吸困難 など)
胃内視鏡検査については、発症から29日以降に受診してください。
新型コロナウイルスワクチン接種直後の方は、接種後3日以上経過してからの受診をおすすめします。 
2023/06/10
【食事サービス再開のお知らせ】
令和5年6月12日(月)より
指定のコースを受診の方は食事(無料)をご用意しております

【現在提供している献立】:1食約600kcal「一汁三菜の食事」
<主食>   白米
<汁物>   わかめとしいたけの味噌汁(塩分0.7%)
<主菜>   豆腐野菜ハンバーグ・なめたけソース
<付け合せ> 黒酢あんかけ鶏肉団子、千切りキャベツ
<副菜1>  日替わり
<副菜2>  日替わり

豆腐ハンバーグには豆腐、鶏肉、にんじん、枝豆、根深ねぎなどが使われており、たんぱく質、ビタミン類、ミネラル類をバランス良く摂ることができます。通常のハンバーグよりも低カロリー・低脂肪ですが、全体的に食べごたえのある内容です。さらに、味噌汁は塩分濃度が0.7%と減塩になっています(一般家庭は約1.0~1.5%)。健康的でバランスの良い食事をぜひ、お試しください。
  ⇒詳しくはこちらをクリック